小学校の学級経営 子供達との最初の出会い

スポンサードリンク

小学校の学級経営 最初に語る言葉

4月1日から異動してきた小学校に勤務し、いよいよ自分の学級の子ども達と対面する日。

 

子ども達も「今年の先生誰かな〜?」「優しい先生がいいなあ!」

 

なんてたくさんの期待を胸にドキドキしながら登校してきます。

 

しかし、ドキドキするのは学級担任の先生も同じです。

 

 

 

双方がドキドキ緊張状態です!

 

 

 

だからこそ、自分の学級経営の方針をビシッと伝えることが大事だと思っています。

 

子ども達は多感です。敏感です。

 

この大人は自分の味方か敵か。融通が利く奴か利かない奴か。

 

あのかわいい顔をしながら悪魔のように判断してきます(笑)

 

 

 

始業式で校長先生から学級担任の紹介をしていただいた後、いよいよ学級に入ります。

 

前日に黒板にこう書いておきます。

 

 

おはようございます。

 

机の上に名札と置きました。

 

名札があるところに座りましょう。

 

先生が来るまでは静かに座っていて下さい。

 

(黒板には絵や飾り物なんかあるとさらにGoodですね。)

 

 

 

 

始業式が終わって教室に帰ってきた子ども達は、朝に続きまたこの黒板に書かれてある内容を読み返します。

 

 

「先生が来るまで静かに座っていて下さい。」

 

(「座っていなさい」でもいいと思います。学年や地域に応じてですね。)

 

 

 

この「静かに座っていて下さい」の一文がポイントです。

 

新学期の緊張感もあり、例外なく静かに座っています!

 

 

なんて素直な子ども達!

 

 

 

そして新しい学級担任の登場です。

 

優しそうなとびっきりの笑顔で教室に入ります。

 

これもポイントです。

 

怖い顔をした新任の校長先生が初めて職員室に入ってきたらどうですか?

 

私逃げるかも(笑)

 

 

 

 

そして教室に入るなり大げさに誉めます。

 

 

「とても静かに座っていられましたね。素晴らしいです。もしかしたら今まで受け持った学級の中で一番かもしれない。」

 

 

最後の一番は嘘でも言いましょう!誉めているのですから私はいいと思います。

 

 

そして、

 

 

「(静かに座っていて下さい)を読んで静かに座っていた人は手を挙げて下さい。」

 

 

と言うと、これも例外なくみんな手を挙げます。

 

そこでまた誉めます。

 

 

「えらいなあ!先生の指示をしっかり見て、約束を守ってくれたんだ!先生はとても嬉しい!」

 

 

ここのほめ言葉のポイントは

 

 

 

「指示を見る(聞く)ことができた」

「約束を守ることができた」

 

「先生はうれしい」

 

 

 

この言葉で子ども達にインプットさせます。

 

 

「この先生は指示をしっかり聞き、約束を守ると、ほめてくれるし喜んでくれる。」

 

 

これで初日の指導は万全です。

 

短い時間ですが確実に効果があります。

 

私はこの方法をやりだしてから失敗したことがありません。

 

座っている姿勢を誉めるのを付け加えてもグーですね。

 

ここまで約1分です。

 

 

 

小学校,学級経営,子ども達,最初,語る.言葉

 

 

 

あとの流れは下のようにしていました。

 

 

1 担任の語り(10分)
@一番いい姿勢をさせる(真剣に聞かせる)。

 

Aこの学級で勉強できるのは短くて1年ということ

 

B学校に来る理由→1つ目 勉強をするため
    2つ目 友だちと仲良くするため

 

Cしかる原則→ ・命に関わる危険なことをしたとき
・一人の人をたくさんでいじめたとき
・何回注意しても聞かないとき

 

2 担任紹介(7分)

 

3 教科書等配布(13〜20分)
教科書(記名を宿題にする)
配布物→名前を呼んで一人一人取りに来させる。
      名前と顔を一致させる
      健康観察も同時に
「ありがとうございます」と言った子を見逃さない
返事をしっかりさせる
握手

 

4 帰りの会(5分)

 

 

配布物を受け取った時に「ありがとうございます」という子が必ずいます。

 

その時は声を大にして言いましょう。

 

 

○○さんは、今教科書を受け取った時ありがとうございますといいました。

 

先生はとてもうれしかった。


 

 

 

 

そうすると次の子もすかさず「ありがとうございます」と言います。また誉めます。

 

これで学級に「ありがとう」の文化生まれます。出会ってたった30分足らずです。

 

 

始業式当日に時間がもっととれるようなら、

 

自己紹介をクイズ形式でやってもらうことも楽しいです。

 

 

例えば

 

@先生の名前の読み方は○○である。         ○ ×
A先生の年令は28才である。            ○ ×
B先生が前にいた小学校は全校児童3名である。○ ×
C先生には子どもが2人いる。            ○ ×
D先生の身長は175cmである。         ○ ×
E先生の血液型はAB型である。            ○ ×
F先生は中学生に英語を教えるめんきょをもっている。○ ×
G先生はピーマンがきらいだ。            ○ ×
H先生は東京生まれだ。                ○ ×
I先生はサッカーが大好きだ。            ○ ×

 

 

のようにしてプリントを配布します。

 

答え合わせをしたら各家庭に持ち帰らせることで、保護者にも新しい担任の情報が少しは伝わる。

 

「今年の先生はどんな人だろう?」と思っている保護者も多いと思うので、

 

多少なりとも理解してもらえると思います。

PR

関連ページ

学級経営が上手くいく生徒指導的席替えの方法
あなたは教室の席替えをどのように実施していますか?生徒指導的席替えの方法があります。
小学校の学級経営 学習用具の準備
小学校の学級経営では、用具の準備の仕方も手を抜いてはいけません。これも4月に指導するのがポイントです。学
小学校の学級経営 清掃指導
小学校の学級経営は掃除の仕方もポイントです。特に担任ではない先生が担当の清掃場所の子ども達がしっかりできることが大事です。
小学校の学級経営 給食指導
小学校の学級経営の中で日々給食指導を取り入れましょう。食育にもつながります。
小学校の学級経営 話型指導
小学校の学級経営では話型指導も重要です。徹底することで発表しやすい雰囲気になってきます。
参観日の授業はこう組み立てる
参観日の授業は親も感心、納得するような授業を心掛けます。
学級経営が上手くいくミニゲーム
学級経営を進めていく上でゲームをして仲良くなることも小学生には大事です。
ギターで学級経営を盛り上げる!
学級経営では得意な楽器があった方が有利に働くような気がします。教師の思いを伝えるのも楽器や歌にのせて。
先生の通信簿 教師も子どもから評価をもらう
教師も子どもから評価をしてもらいましょう。自分では気づかなかったことが子どもからの評価で分かります。
浮いている子どもを見つけたら
小学校の学級経営は4月がポイントです。学級経営の1年間を決める月といってもよいでしょう。また、管理人が学級経営をする時に気をつけたことなど。
小学校の学級経営 オススメ図書
小学校の学級経営に関するおすすめの教育書を載せます。

理想の将来をお子様に

よく読まれています!