学級経営が上手くいくミニゲーム

スポンサードリンク

学級経営が上手くいくミニゲーム

授業の隙間時間やお楽しみ会などを利用して行うとよいのがミニゲームです。

 

子ども達はゲームが大好きです。

 

今流行っているようなテレビゲームやポータブルゲームも大好きですが、

 

アナログ感丸出しのゲームも

 

友達のとの触れあいや交流が肌で感じられてとても喜びます。

 

もちろん先生方もご存じの昭和風なゲームでも全然構いません(笑)

 

 

 

ただし、どんなゲームでもルールは必要です。

 

子ども達は自分が楽しくなってくると我を忘れて暴走を始めます^^;

 

そうなると注意しなければいけなくなるし、ケンカが起きてしまうかもしれません。

 

そうなった場合は、指示をしっかり出せなかった教師の責任です。

 

楽しいゲームでも、そこはしっかりと手綱を引き締めてルール説明をしましょう。
学級経営,上手く,ミニゲーム

 

 

 

ラブレターゲーム

 

第1位は「ラブレターゲーム」です。

 

このゲームは私のミニゲーム史上最高の盛り上がりをみせました。

 

あまりにも楽しすぎるため、全校ゲームにしてしまった子どももいました。

 

確かに、意外性のある言葉なんかで愛を語られて日には吹き出してしまうでしょうね。

 

このゲームは著作権フリーではありませんので、下記のリンクをクリックしてください。

 

ゲームの内容等も書かれています。

 

ラブレターゲームはこちら

 

 

 

 

私は誰でしょう?

ある人や物を題材にチームでヒントを出して、そのヒントを元に代表者が答えるというもの。

 

人数は何人でも構いません。答える人1人、ヒントを出す人が数名です。

 

ヒントの数は発達段階や学級の様子でおまかせです。

 

(例)

 

お題「チョーク」
学級経営,上手く,ミニゲーム

 

ヒント 「この教室には4色あります。」

 

    「よく折れます。」

 

    「白をよく使います。」

 

    「これで字を書きます。」

 

答える人「チョークです。」

 

大当たり〜!

 

 

「校長先生」とか「ドラえもん」とか、みんながよく知っているお題の方が喜ばれますよ。

 

難しいとヒントも出せなくなるし、答えられないしで、前に出た子ども達がかわいそうなことにも…。

 

 

 

 

これな〜んだ?

 

第3位は、バラエティ番組なんかでよく見る

 

ブラックボックスに手を入れて、中身を当てるゲームです。

 

ご存じですよね?

 

 

あれって中身を知らないと結構怖いんですよ^^;

 

 

やり方は簡単です。

 

手ごろな大きさのダンボールの1面切り取って窓のようにします。

 

手を入れる穴をくりぬきます。

 

両サイドに2つか上に1つでいいでしょう。

 

 

後は中に何を入れるかです。

 

いままで盛り上がったのは、たわしを入れた時かな?

 

リアクションのいい男子に頑張ってもらうと雰囲気はマックスになりますよ!

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

今まで挙げたものの他にも

 

 

定番のジェスチャーや椅子取りゲーム、じゃんけんゲームなんかもありますね。

 

ただし気を付けなければいけないのは、

 

私たちが子ども達にやらせる以上は「ねらい」や「指導」がなければならないということです。

 

このゲームを通して子ども達にどういう風に成長してほしいのか。

 

我々教師はそこまで考えて指導をする必要があります。

 

ただ単に余った時間にするゲームからは何も生まれません。

 

 

 

 

ミニゲームでもプロの教師としての力量が問われると思っています。

PR

関連ページ

小学校の学級経営 最初に語る言葉
小学校の学級経営は4月がポイントです。特に最初に顔を合わせる始業式の1時間をピックアップしました。
学級経営が上手くいく生徒指導的席替えの方法
あなたは教室の席替えをどのように実施していますか?生徒指導的席替えの方法があります。
小学校の学級経営 学習用具の準備
小学校の学級経営では、用具の準備の仕方も手を抜いてはいけません。これも4月に指導するのがポイントです。学
小学校の学級経営 清掃指導
小学校の学級経営は掃除の仕方もポイントです。特に担任ではない先生が担当の清掃場所の子ども達がしっかりできることが大事です。
小学校の学級経営 給食指導
小学校の学級経営の中で日々給食指導を取り入れましょう。食育にもつながります。
小学校の学級経営 話型指導
小学校の学級経営では話型指導も重要です。徹底することで発表しやすい雰囲気になってきます。
参観日の授業はこう組み立てる
参観日の授業は親も感心、納得するような授業を心掛けます。
ギターで学級経営を盛り上げる!
学級経営では得意な楽器があった方が有利に働くような気がします。教師の思いを伝えるのも楽器や歌にのせて。
先生の通信簿 教師も子どもから評価をもらう
教師も子どもから評価をしてもらいましょう。自分では気づかなかったことが子どもからの評価で分かります。
浮いている子どもを見つけたら
小学校の学級経営は4月がポイントです。学級経営の1年間を決める月といってもよいでしょう。また、管理人が学級経営をする時に気をつけたことなど。
小学校の学級経営 オススメ図書
小学校の学級経営に関するおすすめの教育書を載せます。

理想の将来をお子様に

よく読まれています!