お母さんの木 群読台本

スポンサードリンク

お母さんの木 群読台本

管理人が小学生の頃

 

お母さんの木は教科書教材としてありました。

 

小学生ながら、主人公であるお母さんの気持ちに

 

同化しながら考えていたのを覚えています。

 

 

 

自分が教師になってから

 

戦争の読み物が減っていたのに少し驚きました。

 

かわいそうなぞう も

 

お母さんの木 も

 

ないのですから。

 

 

そこで国語と総合的な学習の時間の横断的な指導の一環として

 

お母さんの木の群読に取り組むことにしました。

 

学年もそのまま5年生で実践しました。

 

群読台本としては全くのオリジナルですので

 

本当に稚拙ですが

 

私は参観日に合わせて発表会をしました。

 

保護者には好評でした。

 

もしよろしければ挑戦してみて下さい。

 

 

台本のダウンロードはこちらから

 

PR

関連ページ

国語の教材解釈と教材分析はどう違う?
国語の指導では、教材解釈と教材分析は別物です。「教材解釈」を授業する先生方が多いのは気のせいでしょうか?
国語指導では叙述や言葉にこだわる!
国語の指導では、言葉にこだわることが大切だと思っています。教師がそこを大切にしなければ、子ども達は叙述を大切に考えません。
きつねのおきゃくさま 指導案 2年生
2年生の国語「きつねのおきゃくさま」の指導案です。参考になれば幸いです。
川とノリオ 指導案 6年生
川とノリオの指導案や指導観について書きました。心情などが比喩表現や暗示的表現で多数表現されていますので、そこが指導のポイントかなと思います。
一つの花 指導案 4年生
一つの花の指導案について書きました。
詩や短歌の指導
詩や短歌を指導する際に気を付けている点や身に付けさせたい学力について書いています。
小学校国語 オススメ教育書
小学校国語のオススメ図書を紹介します。

理想の将来をお子様に

よく読まれています!