不登校児への対応や指導 登校できるようになってから

スポンサードリンク

登校できるようになってから

その後、

 

来たり来なかったりを繰り返しました。

 

連続で登校できた日もありましたが、

 

不登校が直るわけではありませんでした。

 

 

 

教室には入れないままでした。

 

結局授業についてこれないからです。

 

見本でもらった理科の教材で遊んだり

 

できる範囲でドリル学習をしたり。

 

そういう感じでした。

 

ただ給食は教室で食べられるようになりました。

 

 

 

6年生になってからも同じようなペースで登校を繰り返しました。

 

修学旅行に向けて登校に関する自分なりの目当てを決め

 

2泊3日の修学旅行を無事終えました。

 

学芸会に取り組んだ劇でも

 

帰還兵の役に立候補し、がんばりました。

 

卒業式にはどうしても出られず

 

校長室で証書を受け取りました。

 

最後の方はがんばって登校していましたが、

 

結局中学校入学後もペースは変わらなかったようです。

 

 

 

でも、

 

私と二人三脚で不登校に対して取り組んだことがよかったと思います。

 

私だけががんばっていては無理だったと思います。

 

 

 

私がA男の不登校対応をしたことで

 

不登校に対してどのような考えを持てばよいのか

 

少しだけ分かった気がします。

 

次のページでまとめたいと思います。

PR

関連ページ

不登校児童への対応や指導 家庭訪問
私が受け持った不登校児童への対応や指導についてまとめました。修学旅行や卒業式に出られるようになった例もあります。
不登校児童への対応や指導 登校刺激
私が受け持った不登校児童への対応や指導についてまとめました。修学旅行や卒業式に出られるようになった例もあります。
不登校児童への対応や指導 登校初期
私が受け持った不登校児童への対応や指導についてまとめました。修学旅行や卒業式に出られるようになった例もあります。
不登校児童への対応や指導 まとめ
私が受け持った不登校児童への対応や指導についてまとめました。修学旅行や卒業式に出られるようになった例もあります。
不登校の子供を朝に起こせる方法
私が受け持った不登校児童への対応や指導についてまとめました。修学旅行や卒業式に出られるようになった例もあります。

理想の将来をお子様に

よく読まれています!