前田幸長の強豪チームの作り方

スポンサードリンク

少年野球の実戦練習の方法

ここからDISKの2枚目になります。LESSON3です。

 

ウォーミングアップ
 ・肩回り、股関節を温めるやり方
 ・野球の動きを取り入れたもの
 ・実践につながるウォーミングアップのやり方

 

ジョギング
 ・チームの心を一つにまとめるジョギング方法

 

キャッチボール
 ・キャッチボールで一番大事な指導
 ・どこに、どうして投げるとよいのか
 ・その動きを身に付けさせるには
 ・下半身の力を上半身に上手に伝える方法
 ・キャッチボールで選手のコンディションを把握する方法

 

遠投
 ・遠投を行うことで身に付けさせたい力とは
 ・遠投指導で子供の足を上手に生かす方法

 

 

カットプレー
 ・足の使い方と投げる相手との距離が大事
 ・ボールの勢いを殺さずに投げるコツ

 

クイックスロー
 ・足の動かし方
 ・投げた後の動作が大事

 

ランダウンプレー
 ・ボールを持っている選手は何に気を付けるか
 ・どのようにランナーを追いかけるといいのか
 ・ボールを投げた後の重要な動き方
 ・フェイントをかけてはいけない理由

 

ハンドリング
 ・シングルキャッチでは肘の使い方が重要(遊び感覚)
 ・逆シングルから次の送球動作につなげやすくするために

 

 

 

実戦形式

 

○投内連携
 ・投手よりも左に打球が飛んだ時の処理
 ・ノーアウト1塁で送りバントをしてきた時の対処
 ・ノーアウト2塁のバント処理
 ・スクイズ対策

 

○シートノック
 ・フライアウトの練習も取り入れる

 

○内野手守備練習
 ・選手の前に白線を引く訳とは
 ・次の送球動作につながりやすい動き
 ・弧を描く捕球動作の重要性

 

○打撃練習
 ・素振りと実際の打撃の組み合わせで効果アップ
 ・ティーバッティング指導のコツ
 ・足を使って低い重心で強く打つ練習
  →バッティングで腕に頼りがちな選手に最適な練習です

 

○ピッチング練習
 ・ブルペンでの練習方法
 ・ストライクの感覚を掴ませる練習
 ・体幹トレーニングを導入した練習
 ・シャドウピッチングの本当の理由
 ・投手がするべきランニング方法

 

このほかにも「キャッチボールで適正なポジションを見抜く」という考え方もおもしろかったです。

 

 

PR

関連ページ

少年野球指導者の心得
この指導DVDで少年野球について勉強し、最終的に県大会優勝に導いた先生による解説です。
少年野球の練習メニュー
この指導DVDで少年野球について勉強し、最終的に県大会優勝に導いた先生による解説です。
少年野球チームの運営方法
この指導DVDで少年野球について勉強し、最終的に県大会優勝に導いた先生による解説です。

理想の将来をお子様に

よく読まれています!