小学校国語 オススメ教育書

スポンサードリンク

小学校国語 オススメ教育書@

まずはこの2冊。

 

実践をもとに書かれてあるので

 

とても分かりやすいし、

 

自分の教材研究にも取り入れることができます。

 

画像をクリックすると

 

アマゾンのリンクに行きますよ。

 

教材に「しかけ」をつくる国語授業10の方法 説明文アイデア50

 

教材に「しかけ」をつくる国語授業10の方法 文学アイデア50

「対話」がクラスにあふれる! 国語授業・言語活動アイデア42

小学校国語 オススメ教育書A

 

私はこの本を読んで衝撃を受けました。

 

 

「こんな国語の授業があるのか…」

 

 

と思いました。

 

 

 

もしかしたら

 

言語活動の充実が謳われている今では

 

当たり前なのかもしれませんが

 

これを読んだ9年前は

 

 

「本当の国語教育とはこれかもしれない!」

 

 

と思った程です。

 

なぜなら私も

 

子ども達が

 

「自力で読み取ることができる」

 

ことを最終目標にしているからです。

 

 

 

このような方法で

 

文学的作品を読ませる授業が

 

もっとあってもいいと思います。

 

 

二瓶先生のそのほかのおすすめはコチラです。


PR

関連ページ

国語の教材解釈と教材分析はどう違う?
国語の指導では、教材解釈と教材分析は別物です。「教材解釈」を授業する先生方が多いのは気のせいでしょうか?
国語指導では叙述や言葉にこだわる!
国語の指導では、言葉にこだわることが大切だと思っています。教師がそこを大切にしなければ、子ども達は叙述を大切に考えません。
きつねのおきゃくさま 指導案 2年生
2年生の国語「きつねのおきゃくさま」の指導案です。参考になれば幸いです。
川とノリオ 指導案 6年生
川とノリオの指導案や指導観について書きました。心情などが比喩表現や暗示的表現で多数表現されていますので、そこが指導のポイントかなと思います。
一つの花 指導案 4年生
一つの花の指導案について書きました。
詩や短歌の指導
詩や短歌を指導する際に気を付けている点や身に付けさせたい学力について書いています。
お母さんの木 群読台本
鈴木京香さん主演で映画にもなった「お母さんの木」を群読台本にしました。戦争教材として力のある物語だと思っています。

理想の将来をお子様に

よく読まれています!